
Miyu Sugimoto
冷やしてしっとりストロベリーケーキ
更新日:2020年7月20日
今回紹介するのはいちごを使ったシンプルな材料で簡単に出来るケーキのレシピ。
優しい甘みのふわふわの生地は冷やすとしっとりとし、いちごの酸味と甘味がちょうど良くとっても美味しいケーキです❤️さっぱりとしているのでこの時期にもぴったり。ペロリといけちゃいます!

このケーキは焼きあがったらすぐ食べたい気持ちを抑えてぜひ冷蔵庫で一晩冷やしてみて下さい!よりしっとりとし、いちごがとろけてひんやりとっても美味しくなりますよ❤️
卵やバター、白砂糖を使わずワンボウルで洗い物も少なく、特別な技術がなくて出来ますよ✊✨



今回必要な材料は
・いちご
少し酸っぱいいちごでもケーキにするととっても美味しくなります。
もちろんあまーいジューシーなものでも❤️
いちごは残留農薬がきになるので出来るだけ無農薬のものを使うか、重曹や酢水などでよく洗ってから使って下さいね。
・小麦粉
いつもの様に小麦粉は全粒粉又はスペルト小麦をおすすめします。
グルテンフリーの方はグルテンフリーの粉でも出来ると思います!
・オイル
お好みのオイルをご使用ください。今回私はオリーブオイルを使用しましたが、ココナッツオイルや米油など高温でも酸化しにくい油がおすすめです。
・ミルク
植物性のミルクならなんでもオッケーです!
今回はオーツミルクを使いました。ミルクがない場合お水でも大丈夫です。
・お砂糖
いつもと同じくココナッツシュガーを使いました。甜菜糖などお好みのものをお使いください。ただしインスタやブログ等でも説明していますが精製された白砂糖はおすすめしません。
・ベーキングパウダー・重曹
今回はどちらも使います。アルミフリーのものを使っています。
ベーキングパウダーも重曹もどちらも膨らます用途で使いますが、膨らみ方や焼き色、風味などが変わります。重曹がない場合は、焼き色が薄くなり、しっとりよりもふんわりとしたケーキになりますがベーキングパウダーを重曹の場合の倍量で代用できます。
逆にベーキングパウダーを重曹で代用してしまうと苦味が出て、あまり美味しく仕上がらないのでおすすめできません。
・いちごジャム
なくてもできますが、最後の仕上げにいちごジャムをケーキの表面に塗ることでしっとりとし、ケーキをさらに美味しくしてくれます。
それでは作り方を紹介します!
Let's get started!
冷やしてしっとりいちごのケーキ
▸ ▹ ヴィーガン、グルテンフリー(可能)、白砂糖不使用 、ナッツフリー、ソイフリー
Prep time: 30分
Bake time: 35分
Total: 1時間5分
Yield: 22cm x 22cm ケーキ型
INGREDIENTS
お好みのオイル 80ml
植物性のミルク 180ml
アップルサイダーヴィネガー 大さじ1
バニラエクストラクト 小さじ1
お好みのお砂糖 80g
ベーキングパウダー 小さじ1
重曹 小さじ1/2
全粒粉又はスペルト小麦又はGF粉 180g
いちご 適量
いちごジャム 適量
DIRECTION
オーブンを180度に温め、ケーキ型にクッキングシートをセットしておく。
大きめのボウルにオイル、ミルク、アップルサイダーヴィネガー、バニラを加え泡立て器でよく混ぜ合わせる。
お砂糖、ベーキングパウダー、重曹を加えさらに混ぜ合わせたら小麦粉を加えゴムベラでざっくりと全体が混ざるまで混ぜ合わせる。
型に生地を流し半分に切ったいちごをトッピングし、生地の表面にお砂糖をまぶします。いちごは焼くと縮まるので間隔をあけずたっぷりのせてあげてください。
180度のオーブンで30分〜35分ほど焼く。串をさしてみて生地がついてこなければOK。オーブンから取り出しそのまま15分ほど冷ましたらいちごジャムを表面に塗り、型から取り出ししっかりと冷めたら冷蔵庫で休ませる。
お好みでココナッツホイップクリームやヨーグルトなどをトッピングしてお召し上がり下さいね❤️

それでは素敵な1日をお過ごし下さい🌿
Love,
Miyu